Express5800/GT110dにESXi5.0をその上にCentOSをのせているわけですが、今のところデフォルトの160GBのディスク1本のみで、ディスク容量が手狭なわけです。
VMのCentOSをインストールするにあたって、固定容量のシックプロビジョニングで100GB確保してしまったために、(おそらく)スナップショットも取れないし、仮想OSの追加もやりにくい。バックアップを取るのも時間がかかる・・・・
ということで、小さい容量で作成し直そうかなと思ったのですが、ふと「可変容量に変更して最小限のディスクサイズにできないかな?」と思って調べたら、出来るようでした。
そんなわけで、シック・プロビジョニングからシン・プロビジョニングに変更してみました。
1. ESXiのsshを有効にして、teratermで接続
2. 仮想ディスクのディレクトリに移動
/vmfs/volumes/4fc2075d-4bdc30a2-f3e0-902b340271a7/MainServer # ls -la
drwxr-xr-x 1 root root 2100 Jun 2 01:55 .
drwxr-xr-t 1 root root 1400 May 27 11:32 ..
-rw------- 1 root root 107374182400 Jun 2 01:55 MainServer-flat.vmdk
-rw------- 1 root root 8684 Jun 2 01:55 MainServer.nvram
-rw------- 1 root root 473 Jun 2 01:41 MainServer.vmdk
-rw------- 1 root root 0 May 27 17:15 MainServer.vmsd
-rw------- 1 root root 2681 Jun 2 01:55 MainServer.vmx
-rw------- 1 root root 265 Jun 2 01:41 MainServer.vmxf
-rw------- 1 root root 96737 May 27 17:15 vmware-11.log
-rw-r--r-- 1 root root 98432 May 31 00:37 vmware-12.log
-rw-r--r-- 1 root root 98294 May 31 00:46 vmware-13.log
-rw-r--r-- 1 root root 96854 May 31 00:48 vmware-14.log
-rw-r--r-- 1 root root 99262 Jun 2 01:23 vmware-15.log
-rw-r--r-- 1 root root 98507 Jun 2 01:41 vmware-16.log
-rw-r--r-- 1 root root 99016 Jun 2 01:55 vmware.log
ありましたね。
MainServer-flat.vmdkと、MainServer.vmdk
*.vmdkが構成情報ファイルで、*-flat.vmdkがディスクの実態です。
3.コマンド実行
# vmkfstools -i MainServer.vmdk -d thin MainServer-thin.vmdk
-d thinで、シンプロビジョニングに変換です。
4. 無事完了して新しいディスクが出来たところで、
ESXiのクライアントから接続してVMをから古いディスクを削除し、
新しいディスク(MainServer-thin.vmdk)を登録します。
結果、空き容量が無事に増えました。

データストアブラウザから見ると、新しいディスクのサイズは16GB程度になっています。

これで、空き容量を他の用途に回せますね。